カッコつけてる場合じゃない!
けど、そうもいかないのが男と女・・・ですよね。
解ります 少しでも いい所見せたいし
出来れば過剰評価してくれれば嬉しい。
何故だと思います?
御見合いに行かれた時に、お仕事が話題になると思います。
「お仕事はどうですか?」
「普通です。」
これでは、お話が途切れてしまいますよね。
少しはサービス精神を発揮していただきたいです。
お見合いの度にお断りされる男性会員の方がいらっしゃいます。連続4回。
出来るだけ干渉することは避けようと思っているのですが、根っからのおせっかい焼きが高じて結婚相談所を営んでいる関係上この事態は捨てておけず、会員さんから事情聴取(探偵気取り 笑)。
男性:ここらでもう決め時かな!
女性:この人と結婚するのかな?
初対面でこのような予感を持つ方が中にはいらっしゃいます。
お見合いをする男女会員から「間が持たなかった」「間が持たない」という言葉を良く耳にします。
特に男性会員からこの様な声が上がります。
お見合で重要なことは、エチケットとマナーかもしれません。
往々にして男性はマナーが悪いと観られがちですが、如何でしょう。
ある学生の実験
交通安全の小さいステッカーを、1枚だけ窓ガラスに貼ることを各家庭の主婦に依頼して回りました。勿論、依頼はOKでした。
約2週間後、今度は「安全運転」と大書きした立て看板を1週間、家の前に立てさせて欲しいと依頼しました。結果は、76%の主婦がOKでした。
前回はお見合いを主題にしましたが、交際するためにはお見合いで双方OKでなければ、交際には入れません。そのお見合いもお相手からOKがなければお見合いすら出来ません。
そこで今回はお相手選びについて。
お見合いというのはお相手である女性(男性)から先ず好かれることから始まります。そして最終的には結婚へと誘(いざな)う。なんだか世間一般の営業の世界とよく似ていますね。
営業の世界では「努力」すれば成功するとよく言われます。果たして本当でしょうか。
前回の続きです。
6.好感を持たれる言動(初頭効果)
*年齢に関係なく、清潔感と若々しさと明るさが決め手になります。特に笑顔は相手をほころばせます。ドアをノックする前に笑顔を作るようにしましょう。
*きちんとした挨拶で、第一印象を大切に。