
お見合いを経て、ついに交際がスタート!
お相手から「ぜひお願いします」と返事をもらった瞬間、思わず心の中でガッツポーズをした方も多いのではないでしょうか。
しかし、ここからが本当の勝負です。
特に 最初のデート は、交際を続けられるかどうかの大きな分かれ道。場所選びや時間配分を誤ると、せっかくのご縁が台無しになることも…。
この記事では、婚活でよくある初デートの失敗例と、成功につなげるためのポイントをまとめました。
初デートでやりがちな失敗5選
1. ラーメン店に誘ったが、入れずそのまま帰宅
都内の人気ラーメン店に誘ったものの、混んでいて入れず、結局そのまま解散…。
「初デート=ラーメン」も意外性はありますが、落ち着いて話せない環境は避けましょう。
2. 公園を一周して30分で解散
短すぎるデートは「自分に興味がないのかな?」と思われてしまいます。
せっかく時間を合わせたのですから、ゆったり過ごせるプランを考えたいところです。
3. 長時間デートで疲労困憊
山下公園から中華街まで、10時間以上のフルコース…。お金も時間も使ったのに、結局「疲れた」だけで終了。
初デートで頑張りすぎるのは逆効果です。
4. 初回から高級フランス料理
「気合いを見せたい!」という気持ちは素敵ですが、無理をしている印象を与えます。自然体で会話できるお店を選ぶ方が安心です。
5. 相手の提案を否定して自分の希望だけを押す
「協調性がない」と思われてしまう典型例。デートは“二人で作る時間”という意識が必要です。
成功する初デートの選び方
1. 食事デートが無難で安心
最初のデートは、気軽に話せる食事がおすすめです。
-
おしゃれなイタリアン
-
少し落ち着いた雰囲気の居酒屋(※大衆居酒屋は避ける)
食事の場は会話のきっかけも多く、次のデートにつなげやすいのがポイント。
2. 相手のプロフィールを活用する
プロフィールには趣味や関心ごとが書かれています。そこからデートのヒントを得ましょう。
-
美術好き → 美術館やアート展
-
野球好き → 野球観戦
-
サッカー好き → スタジアム観戦
-
ロハス派 → 森林公園や自然散策
-
映画好き → 話題の映画館
「自分が行きたい場所」ではなく「相手が喜ぶ場所」を優先するのが鉄則です。
3. 次回デートにつなげる工夫を
初デートの終盤に「次はどこに行ってみたいですか?」と自然に聞いてみましょう。会話が広がり、スムーズに次回の約束につながります。
初デートで一番大切なのは「思いやり」
デートプランよりも大切なのは、お相手を思いやる心 です。
-
「自分が頑張ったことをアピールする」よりも「一緒に楽しむこと」
-
「相手を振り回す」よりも「相手のペースに合わせる」
そんな姿勢こそが、信頼関係を築き、真剣交際や結婚へとつながっていきます。
まとめ|初デートは“次につながる時間”に
婚活における初デートは、ゴールではなくスタートです。
派手さよりも安心感、アピールよりも思いやり。相手に「また会いたい」と思ってもらえることが一番大切です。
結婚相談所ベルMeでは、交際開始後のデートプランや会話の工夫についても具体的にアドバイスしています。
「どんな場所を選んだらいいかわからない」「沈没デートは避けたい」という方は、ぜひご相談ください。
👉 あなたの婚活を成功に導くお手伝いをします。