· 

お相手の相対化 ― 鼻毛一本でチャンスを逃すな!

結婚相談所の“あるある”話をひとつ。
それは、複数の方と同時に交際する羽目になること。

……いや、正確に言えば「羽目になる」というより、「そうしないと前に進めない」んです。

一人だけにお見合いを申し込んで、その人からOKがもらえれば理想的。
でも現実はそんなに甘くありません。お返事ゼロ、なんてことも日常茶飯事。

だから複数に申し込む。
すると、なぜかその時に限って複数の方からOKが返ってくる。
——これが婚活の七不思議の一つです(笑)


一部を見て「全体NG」にする人々

さて、ここからが本題。
交際に入ると、“一部”を見て“全体”を否定する病が発症する方がいます。

症状例はこんな感じ👇

  • 初デートで割り勘 → 「ケチ!次、行こ!」

  • 珈琲を奢られなかった → 「器が小さい!」

  • 車の免許を持っていない → 「一事が万事!頼りない!」

  • 男性が先に座った → 「マナーがなってない!」

もう、ドクター婚活が診断書を書きたくなるレベルです。

鼻毛、爪、ハゲ、しゃべり方。
原因はいろいろありますが、一部だけで“全体”を決めつけるのは危険です。

人間はスマホじゃありません。スペック比較だけでは相性はわかりません。


「等価交換」って聞いたことあります?

あなたが相手に何を求めるか。
そしてあなたが相手に何を差し出せるか。

このバランス、つまり**“等価交換”**が成り立っているとき、関係は長続きします。

「優しくて・高収入で・イケメンで・ユーモアがあって・マメで・浮気しない人」
……って、そんな人は“婚活界の絶滅危惧種”です🐼。

自分も「お姫様モード」でいるうちは、良いご縁は逃げていくかもしれませんね。


同時交際は「比較実験」のチャンス!

複数の方と交際していると、
「あれ?こっちの人、意外と落ち着くかも?」とか、
「もう一人の人、話は面白いけどLINEが雑…」なんて比較が自然に起きます。

そう、これがまさに**“相対化”の力**!

同時交際って、恋のABテストみたいなもんです。
冷静に比較できると、意外なところで“本命”が見えてくる。

ただし——
「私、他にも交際してるの♡」なんて言わないでくださいね。
それ、相手の心に直撃します💘(そしてゲームオーバーです)


“比べて見えるもの”こそ本物

面白いもので、
一人ずつ交際している時はうまくいかなかったのに、
二人同時に交際していたら結婚が決まった!という方、けっこういます。

理由はシンプル。
全体を見て、比較しながら判断できたから。

婚活って、感情の嵐の中で“客観性”を保てるかどうかが勝負なんです。


最後に一言!

嫌いなタイプを無理に好きになる必要はありません。
そんなことしたら、恋の代わりにジンマシンが出ちゃいますから(笑)

でも、一部の欠点だけでシャットアウトするのはもったいない。
相手の全体像を見て、「相対的に自分に合う人」を選びましょう。


💍 ベルMeは、あなたの婚活を冷静かつ温かくサポートします

 

「相対化できる目」を育てて、“鼻毛一本で縁を切らない婚活”を応援します!